皆様、お疲れ様です!
The Lord’s BARスタッフの
こうたです!
お盆も過ぎて暑さもこれから落ち着いてきますが、それでも夏真っ盛り☆‼︎
HOTな出会いがまだまだ期待できる季節ですψ(`∇´)ψ
さて、よくお友達の恋愛相談にのると、
よくこういう事を言われます。
「普通の人がいい」
…フツーノヒト???
おそらく、
・特別美しい顔や体型でなくてもいい。
・相手の学歴や年収は気にしない。
・不器用でも構わない。
などなど、
極端に偏ってなくても
「理想はそこまで高くはないよ」
と表現するのに
「普通の人」
が使われているのではないかなと思います
( ´ ▽ ` )
しかしこれを実際言われたら
皆様なんとお答えしますか☆??
僕は非常に困ります^^;
昔こう教えていただきました。
・普通に会話ができる
・普通のルックス
・普通の身長
・普通に清潔感がある
・普通のファッションセンス
・普通の学歴
・普通の収入…
一つ一つが「普通」というからには確率50%としましょう。
ところがこの全てを満たす人という事になると、
会話普通50%×ルックス普通50%×身長普通50%×清潔感普通50%×ファッションセンス普通50%×学歴普通50%×年収普通50%
≒0.8%
つまり全ての普通を同時に満たす人は100人に1人もいないという悲しい結果になるのです…ッ‼︎
((((;゚Д゚)))))))
だったら
・尊敬できる人
・嘘をつかない人
・趣味の合う人
など、少しでも明確に
「こういう人がいい」
と言うところを伝えていただけると助かりますよね☆
恋愛も仕事も同じ!
「明確さは力なり」
と言う事ですね!
ψ(`∇´)ψ
本日もたくさんのお客様が集まる
The Lord’s BARで
お待ちしております☆★☆
m(_ _)m
皆様お疲れ様です!
The Lord’s BARスタッフの
こうたです☆
今日も暑いですね!
(;´Д`A
早いところであればもうお盆休みにはいってらっしゃる方もいらっしゃるのではないでしょうか?
昼間の阪神高速も、いつになくそこそこ混んでおりました^^;
The Lord’s BARは
8月14日(金)〜8月16日(日)
の間でお盆休みをいただきます♪♪♪
(13日もお休みをいただく可能性があります)
仕事して、遊んで、飲む‼︎
本日もThe Lord’s BARにて
ご来店、お待ちしております☆★☆
m(_ _)m
お疲れ様です!
The Lord’s BARスタッフの
こうたです!
8月10日。
今日から高知県ではよさこい祭が始まります☆
全国に広がるほどの人気があるよさこい祭♪♪♪
私の姉もすごいチームで踊っているので、
昨日からの4日間は仕事を休んで踊り狂っていることでしょうψ(`∇´)ψ
The Lord’s BARは
本日も絶好調に営業します‼︎
ご来店、お待ちしております☆
m(_ _)m
今日も1日お疲れ様です!
The Lord’BARのスタッフ、
こうたですψ(`∇´)ψ
夏です!
でも夏とは言え、さすがに暑すぎです‼︎
(;´Д`A
昔は30°を越えると、
「そーとー暑いね!」
と言っていた時代でしたが、
今では超えているのが当たり前…
シャツやパンツがピッタリとくっついて、
なんとも言えない不快感…
私も不注意により、
この夏だけで軽めの熱中症に2回もかかってしまいました
^^;
さて、昔こんな話を聞いたことがあります。
大人気のカクテル、
【トニックウォーター】
のエピソードです☆
18世紀、イギリスからインドへ送られた東インド会社の社員の死亡率は非常に高かったのだそうです。
母国とはまるで違う、気温も湿度も高い土地、そこに潜む熱帯病はまさに命取りだったわけで…。
特に、6月から9月にかけてのモンスーン期は、ヨーロッパから来た居住者にとっては、生きるか死ぬかの季節。
ある年のモンスーンシーズンには、カルカッタに住むヨーロッパ人居住者3分の1が死亡したという記録も残っているようです。
ベンガル地方へ移り住んだイギリス人の平均寿命は、モンスーン季節を2回、などと言われていたという事で、毎年、9月後半には、モンスーンを生き延びた人たちは、ほっと一息。
まだ熱帯病に対する医学的知識が足りない時代、東インド会社は、アルコールを飲むといいかもしれぬ、と墓石の他に、大量のワインなども送り込んだそうですが、これは、ただ、酔っ払いを増やすだけの結果となったようです。
^^;
ただし、ひとつ、マラリヤと熱病に効くとされるものがあった…。
南米産のシンコナ(cincona キナ)の木の皮から抽出される
キニーネ(quinine、英語ではクウィニーンと発音します)。
キニーネは、マラリヤに利く薬が開発されるまで、こうした熱帯地方へ居住したヨーロッパ人の間で使用されていたようです。
しかしキニーネの味が、とても苦いものであったため、東インド会社の社員たちは、これに砂糖、炭酸水、更にジンを足して飲んだ…。
こうして誕生したカクテルが、ジントニック。
これに、アイスとレモンをスライスしたものを加えると、
汗だらだらの天候の中、
うーん、爽快ッ‼︎リフレッシュ☆★☆‼︎
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
本日もThe Lord’s BARにて
お待ちしております。
m(_ _)m
今日も1日お疲れ様です!
The Lord’BARのスタッフ、
こうたですψ(`∇´)ψ
夏です!
でも夏とは言え、さすがに暑すぎです‼︎
(;´Д`A
昔は30°を越えると、
「そーとー暑いね!」
と言っていた時代でしたが、
今では超えているのが当たり前…
シャツやパンツがピッタリとくっついて、
なんとも言えない不快感…
私も不注意により、
この夏だけで軽めの熱中症に2回もかかってしまいました
^^;
さて、昔こんな話を聞いたことがあります。
大人気のカクテル、
【トニックウォーター】
のエピソードです☆
18世紀、イギリスからインドへ送られた東インド会社の社員の死亡率は非常に高かったのだそうです。
母国とはまるで違う、気温も湿度も高い土地、そこに潜む熱帯病はまさに命取りだったわけで…。
特に、6月から9月にかけてのモンスーン期は、ヨーロッパから来た居住者にとっては、生きるか死ぬかの季節。
ある年のモンスーンシーズンには、カルカッタに住むヨーロッパ人居住者3分の1が死亡したという記録も残っているようです。
ベンガル地方へ移り住んだイギリス人の平均寿命は、モンスーン季節を2回、などと言われていたという事で、毎年、9月後半には、モンスーンを生き延びた人たちは、ほっと一息。
まだ熱帯病に対する医学的知識が足りない時代、東インド会社は、アルコールを飲むといいかもしれぬ、と墓石の他に、大量のワインなども送り込んだそうですが、これは、ただ、酔っ払いを増やすだけの結果となったようです。
^^;
ただし、ひとつ、マラリヤと熱病に効くとされるものがあった…。
南米産のシンコナ(cincona キナ)の木の皮から抽出される
キニーネ(quinine、英語ではクウィニーンと発音します)。
キニーネは、マラリヤに利く薬が開発されるまで、こうした熱帯地方へ居住したヨーロッパ人の間で使用されていたようです。
しかしキニーネの味が、とても苦いものであったため、東インド会社の社員たちは、これに砂糖、炭酸水、更にジンを足して飲んだ…。
こうして誕生したカクテルが、ジントニック。
これに、アイスとレモンをスライスしたものを加えると、
汗だらだらの天候の中、
うーん、爽快ッ‼︎リフレッシュ☆★☆‼︎
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
本日もThe Lord’s BARにて
お待ちしております。
m(_ _)m
今日も1日お疲れ様です!
The Lord’BARのスタッフ、
こうたですψ(`∇´)ψ
夏です!
でも夏とは言え、さすがに暑すぎです‼︎
(;´Д`A
昔は30°を越えると、
「そーとー暑いね!」
と言っていた時代でしたが、
今では超えているのが当たり前…
シャツやパンツがピッタリとくっついて、
なんとも言えない不快感…
私も不注意により、
この夏だけで軽めの熱中症に2回もかかってしまいました
^^;
さて、昔こんな話を聞いたことがあります。
大人気のカクテル、
【トニックウォーター】
のエピソードです☆
18世紀、イギリスからインドへ送られた東インド会社の社員の死亡率は非常に高かったのだそうです。
母国とはまるで違う、気温も湿度も高い土地、そこに潜む熱帯病はまさに命取りだったわけで…。
特に、6月から9月にかけてのモンスーン期は、ヨーロッパから来た居住者にとっては、生きるか死ぬかの季節。
ある年のモンスーンシーズンには、カルカッタに住むヨーロッパ人居住者3分の1が死亡したという記録も残っているようです。
ベンガル地方へ移り住んだイギリス人の平均寿命は、モンスーン季節を2回、などと言われていたという事で、毎年、9月後半には、モンスーンを生き延びた人たちは、ほっと一息。
まだ熱帯病に対する医学的知識が足りない時代、東インド会社は、アルコールを飲むといいかもしれぬ、と墓石の他に、大量のワインなども送り込んだそうですが、これは、ただ、酔っ払いを増やすだけの結果となったようです。
^^;
ただし、ひとつ、マラリヤと熱病に効くとされるものがあった…。
南米産のシンコナ(cincona キナ)の木の皮から抽出される
キニーネ(quinine、英語ではクウィニーンと発音します)。
キニーネは、マラリヤに利く薬が開発されるまで、こうした熱帯地方へ居住したヨーロッパ人の間で使用されていたようです。
しかしキニーネの味が、とても苦いものであったため、東インド会社の社員たちは、これに砂糖、炭酸水、更にジンを足して飲んだ…。
こうして誕生したカクテルが、ジントニック。
これに、アイスとレモンをスライスしたものを加えると、
汗だらだらの天候の中、
うーん、爽快ッ‼︎リフレッシュ☆★☆‼︎
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
本日もThe Lord’s BARにて
お待ちしております。
m(_ _)m
今日も1日お疲れ様です!
The Lord’BARのスタッフ、
こうたですψ(`∇´)ψ
夏です!
でも夏とは言え、さすがに暑すぎです‼︎
(;´Д`A
昔は30°を越えると、
「そーとー暑いね!」
と言っていた時代でしたが、
今では超えているのが当たり前…
シャツやパンツがピッタリとくっついて、
なんとも言えない不快感…
私も不注意により、
この夏だけで軽めの熱中症に2回もかかってしまいました
^^;
さて、昔こんな話を聞いたことがあります。
大人気のカクテル、
【トニックウォーター】
のエピソードです☆
18世紀、イギリスからインドへ送られた東インド会社の社員の死亡率は非常に高かったのだそうです。
母国とはまるで違う、気温も湿度も高い土地、そこに潜む熱帯病はまさに命取りだったわけで…。
特に、6月から9月にかけてのモンスーン期は、ヨーロッパから来た居住者にとっては、生きるか死ぬかの季節。
ある年のモンスーンシーズンには、カルカッタに住むヨーロッパ人居住者3分の1が死亡したという記録も残っているようです。
ベンガル地方へ移り住んだイギリス人の平均寿命は、モンスーン季節を2回、などと言われていたという事で、毎年、9月後半には、モンスーンを生き延びた人たちは、ほっと一息。
まだ熱帯病に対する医学的知識が足りない時代、東インド会社は、アルコールを飲むといいかもしれぬ、と墓石の他に、大量のワインなども送り込んだそうですが、これは、ただ、酔っ払いを増やすだけの結果となったようです。
^^;
ただし、ひとつ、マラリヤと熱病に効くとされるものがあった…。
南米産のシンコナ(cincona キナ)の木の皮から抽出される
キニーネ(quinine、英語ではクウィニーンと発音します)。
キニーネは、マラリヤに利く薬が開発されるまで、こうした熱帯地方へ居住したヨーロッパ人の間で使用されていたようです。
しかしキニーネの味が、とても苦いものであったため、東インド会社の社員たちは、これに砂糖、炭酸水、更にジンを足して飲んだ…。
こうして誕生したカクテルが、ジントニック。
これに、アイスとレモンをスライスしたものを加えると、
汗だらだらの天候の中、
うーん、爽快ッ‼︎リフレッシュ☆★☆‼︎
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
本日もThe Lord’s BARにて
お待ちしております。
m(_ _)m